ただの興奮するオタクと化した3歳児。そして次回、夫の受難編へつづく。 ▼前回 こっこと夫の大冒険。 楽しく書いていたら長くなってしまったのでつづきます。 わたしは行っていないというのに笑。 開演前もイベントいっぱい〜 ここから夫による話。 コンサ…
わんだーらんどの全容については次回!! ということで7月に、NHKの幼児番組「いないいないばあっ!」のコンサート「ワンワンわんだーらんど」東京公演へこっこと夫が行ってきました〜。 今年番組を卒業した「うーたん」というキャラクターが大好きだったこ…
夫と単細胞生物になった覚えはない──。 ということで、謎の習性の多い夫の、謎の習性です。 普通に「二手に分かれよう」と言えばいいのに、「分裂分裂」言う夫。 その曇りない瞳はまっすぐ輝いているので、きっと夫のなかで「分裂」は特に違和感なく使う表現…
こっこは今日も元気に幼稚園に出発しました。 しかし周りではインフルエンザや溶連菌が着々と流行の兆しを見せておりまして、戦々恐々としています。 そこでちょっとでもインフルエンザの予防に何かできないかしら〜と思って見つけたのが、このカフェインゼ…
「さあ、いってらっしゃいパパ」 ブラック上司からの呪いの回復アイテムのようなケーキを夫に渡しつつ、 「パパっ、元気になってお金たくさんつくって、こっちゃんに絵本とかおもちゃとか買ってね!」 と、恐ろしいこっこ。 ブラックこっこケーキ、冷凍パイ…
こっこは元気でした 夏休みを終えて夫とこっこを送り出し、ようやく一息つきながらパソコンに向かっております。 限界まで遊びたがる人たち。今日は台風で自主登園ですがこっこは出かけていった 今年は、年少さんになったこっことの初めての夏休み。 毎日い…
子にとって父親は遊具であり交通手段であるのか 今まで特に「自分はめちゃくちゃ育児に向いている人間だ」と思ったことはないのですが、先月にこっこの風邪がうつってこじらせてしまったことで、ちょっと自分の未熟さに落ち込みまして。 母親って子どもに何…
ヤマトタケルスタイルを目指したと思えばうまくいった…… 子どものヘアアレンジって、髪の毛も細くてツルツル滑るし暴れるし難しい! ちょっと髪が伸びたこっこにかわいいアレンジをしてあげたいのはやまやまなのですが……わたしも不器用だしこっこもすぐチョ…
体力だったんだ…… そしてこっこ本人も「体力オバケ」とみんなから言われている自覚があったんだな。
3歳児の理論では……普通に熱中症になる…… 気づけば7月も終わり。 こっこは幼稚園の夏休みに突入しました。 「幼稚園ないとさびしいなあ、おうちも好きなんだけどね。幼稚園であそびたいなあ」 と、相変わらず幼稚園が大好きなこっこ。 連絡帳の先生からのお…
つくづく扁桃腺取っておいてよかったです。扁桃腺あったらたぶんこれに扁桃炎も加わっておる…… 先月からLINEの更新通知が1ヶ月に1通の制限になってしまったとか、いろいろお知らせしたいこともあるのですが追いつかずすみません。 なかなか終わらない集団…
ということで前回の続きで、こっこのお絵かき道具の変遷です。 ▼前回 こっこの成長記録というより、こっこにかこつけて買い物をしまくったわたしの趣味の記録です。 文房具沼…… 1歳1ヶ月 ベビーコロールでクレヨンデビュー こっこのクレヨンデビューは、1…
子どもはなんでも遊びにするのね……(歌ったあとマイク投げるのはやめてほしい) こっこが3歳になったばかりの頃、画家をしている友人の個展にお出かけしました。 画家さんがいて、画商さんがいて、お客さんがいて作品を購入できるというシチュエーションが…
結局効かなかった(寝なかった) 入園準備の頃によく聞いた、「集団生活が始まると洗礼が待ってるよ〜!」という話。 「洗礼」と聞くとわたしは楳図かずお先生の漫画が最初に浮かんできてしまう派なのですが、これは幼稚園や保育園などに入園したばかりの子…
こっこが喜んでくれてよかった。テフロンフライパンももちろん使い続けますよ! ということで以前買った鍋3つに続き、ジオプロダクトの卵焼き器デビューです!! ▼我が家のジオ鍋3つ こないだから「あまり物を買わないようにする生き方にしたい」とか口で…
起きられてよかった ワークライフバランスに悩める夫。 平日にこっことのふれあいの時間(お風呂や寝る前の読み聞かせなど)が取れないのは寂しいけれど、夜の時間の有効活用もしたいそうで。 先日も「読まなきゃいけない本もあるし、首しめてでも起こして!…
「もしかしてハンカチ敷くくらいならシャワーとっとと浴びてきたほうがいい?」と夫。そうだね 夫に突如下された辞令により、怒涛の3月が始まった荒川家。 人事面談で、「ぼかぁヤバい状況ほど燃えるんスよ……最近ちょっとぬるま湯すぎて体が鈍ってしまって…
なんだその楽しそうな施設は…… そんなわけで、こっこの入園とともにおばちゃん幼稚園に入園したわたくし。 おばちゃん幼稚園って何をするところなの? ……。 こっこが幼稚園に行っているあいだ、ちょっと入園記念ということで友人にランチとおしゃべりに付き…
こっこから聞いていた以上の……保護者のあずかり知らぬ暴れこっこの話が…… 4月某日、こっこが無事幼稚園の年少さんになりました。 入園式も天気に恵まれ(桜は散っちゃっていましたが……)、夫が二日酔いで寝坊した以外は滞りなく終えることができました。 寝…
全然そんな傷だとわからなかった……!! 最近の我が家のヒヤリハット事例(というのだろうか)。 それは、 こっこの足にガラスの破片が4日間も刺さりっぱなしだったこと……!!! ある土曜日の就寝前。 リビングでこっこが突然「何か踏んじゃって足の裏が痛い…
「パパがわるい」byこっこ 3歳児相手に本気でババ抜きをやろうとする夫。 こっこもこっこで自分にババのカードが回ってきただけで「ゔああああ!!!」とこの世の終わりみたいな絶叫で号泣するので、かつてないほど騒がしいババ抜きが展開されています。 ▼…
答えはなんだったのでしょう…… 「オムライスつくっているから伸ばしている」のか「オムライスつくっているから話しかけるな」だったのか笑 今までのこっこといえば髪を結んだりピンを留めたりするのをすごく嫌がっていたので、ボサボサのマレットヘアからオ…
何この子、親の顔が見たい…… 鼻くそこっこは現在スポーツ系、幼児教室系、音楽系の3種類の習い事に通っています。 すべて本人が「やりたい」と言ったものですが、たぶん一番好きなのがスポーツ系の習い事なのではないかな。しかも今もう1種類スポーツ系の…
今日はこっこのお気に入り絵本をご紹介したいと思います。 タイトルは「あらペンのおねがい」。 図書館で借りました〜 なんとこちら、子どもたちに食べ物の大切さや食品ロスについて興味を持ってもらうべく、荒川区が区在住の絵本作家・松田奈那子さんと区内…
未就園児がいったい何から…… どこで覚えたのか、トイレでため息つきながらサボっていたこっこ。 いや、どこで覚えたのか心当たりはある。あだ名が「長グ◯」のこの男である。 ご実家でお父様につけられたあだ名が「長◯ソ」の夫。よほど腹に据えかねていたのだ…
結婚とは…… 結婚生活とは忍耐なのでしょうか。 夫は「ぼかぁ”結婚楽しいよ”とみんなに言ってる〜」とのことなので、本当に夫がストレス耐性の高い平和な男でよかったよかったです。 ああ焼肉屋さんには、チェジュ以来行っていないなあ……。 もちろんたまに家…
幼稚園の先生にはリスペクトしかない…… 将来の夢が決まったこっこ3歳。 「宇宙飛行士になって、宇宙に生地を持って行ってクッキーを作る」のと(宇宙で生地は作らないんだな)、そしてなんとなんと「幼稚園の先生」だとか! それを聞いたとき、思わず夫と真…
がんばって説明したのに……! 夫いわく「誤解よ、誤解。ていうか話ちゃんと聞いてたし、話変わるけどって前振りもしたからいいじゃんよ、どうして怒るのよ〜」とのことでしたが夫の毎度のマイペースっぶりにほんのり腹が立ったわたしはどうせ狭量よ。 ちなみ…
よりにもよって…… 幼稚園といえば入園グッズ。 年明けくらいから、ママ友たちと顔を合わせれば「どうする?」という話になっています。 こっこが入園する予定の幼稚園も、手提げバッグやら上履き袋やら体操着入れやら、いろいろ指定の入園グッズがあります。…
サンタに……!? ▼前回 こっこ3歳のクリスマス、当日編。 納戸に入れていたプレゼントがバレた事件でどうなることかと思いましたが、なにはともあれ2022年のクリスマスは24日が土曜日、25日が日曜日と、理想的な日どり。 今回はこっこからの「ビーフシチュー…