荒川区に住んでます-うちの夫観察絵日記-

荒川区在住30代夫婦の日常。三度の飯と夫が大好きな妻による、夫観察絵日記ブログです。

三人暮らしの冷蔵庫2023

毎年7月や8月に記録していた冷蔵庫の定点観測ですが、2023年の夏はわたしが風邪をこじらせて倒れていて、それが治ったと思ったら骨折したり、なんだか踏んだり蹴ったりしていたらすっかり間が空いてしまいました。

ということでもう年が明けてしまいましたが、「2023年度」としてまとめてみたいと思います。

 

三人暮らしの冷蔵庫2023

まずは今までの振り返りをば。2017-2022。

f:id:arakawalove:20210720002736j:plainf:id:arakawalove:20210720002932j:plain

そして2023年は……べべーん。

毎度のように特に面白みもない冷蔵庫の中身ですが、毎年やっていると冷蔵庫型のタイムカプセルを開封しているような気分になりますな。

 

今年の冷蔵庫の真ん中に鎮座しているものは大豆です。

こっこと手前味噌でもやってみようと思い、パルシステムの「少量手前味噌セット」を買ってみました。

ただ味噌作りは初めてだし、器具の消毒とかにもいろいろ気を使いそうなので、予定のないどこかの週末にでものんびり仕込むつもりだったのに──。

こっこが「いま絶対やる!」とのことで、急遽大豆を水に漬けてから彼女は寝ました。明日出かける予定なのにな……。

こっこは大豆の入ったボウルを冷蔵庫にしまうときに、先住味噌の(先住味噌って言い方するのか?)”コクとかおり”味噌を見て

「大豆くん、コクとかおり先輩にボクもおいしい味噌になりたいんです、ってあいさつしておきなよ。いろいろ教えてもらいな」と大豆に説いていました。

コクとかおり先輩ってなんだ。

 

ほんと体育会系だよ荒川こっこは……。

パイセン(5%増量)。蓋がリーゼントに見えてきた

 

そろそろ限界かもしれない冷蔵庫

昨年は白だしを盛大にこぼしてしまった冷蔵庫。

その後は特に問題なく使えてはいるものの、詰め込みすぎのせいかドアパッキンもゆるんできたり、トレイや引き出しにヒビが入ったり割れたり……。

265リットルに限界を感じてきています。でもまだ使えるっちゃ使えるから買い換えるのは悔しい〜。

ということで冷蔵室。

メルティーキッスは冬の楽しみ

 

こっこがゆで卵を食べ過ぎるので、うずらの卵を常備するようになりました。

夫とこっこが毎日食べる納豆も常備。

先日納豆を買い忘れていたらこっこが「納豆ォ買ってきてェ〜!」と食卓で泣き叫ぶので、その日たまたま早かった夫にコンビニで納豆を買ってきてもらいました。夫は

「納豆がなくて泣くなんてさすがぼくの娘」とホクホク。そうかい。

待てよ書いてて思い出したけど、こっこの納豆なかったの夫が飲み会から帰ってきたあと〆に食べたせいだ

 

▼なんで納豆ないんだよお

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/arakawalove/20171021/20171021152632.png

あとは乳製品多めです。

パルシステムのカップヨーグルトはこっこの腸と相性がいいのか、こちらでこっこの便秘が解消したので欠かせない。朝食べて、毎朝幼稚園に行く前に立派なうんちをします。

他にもいろんなヨーグルトを試しましたが、なぜかパルのヨーグルト一番効く

 

発売当初から飲んでいて、こっこにも少し分けていたヤクルト1000は最近400に戻しました。

毎日体はママチャリの運転で疲れ切ってどっぷり眠れるし、脳もこっこのしりとりに付き合って疲れすぎててストレスを感じる余地すらないので1000まではいらないかなと……。それに幼稚園でいろいろ感染症が流行しているときの風邪の予防にはヤクルトよりR−1とかプラズマ乳酸菌のほうが効く気がする……。

 

そして今冷蔵庫の大部分を占めているのが鰹節

ふるさと納税とカタログギフトでいろんな種類の鰹節が届いて、夫と「味くらべして”きき鰹節”しよう」と後先考えずにはしゃいだら冷蔵庫がかつおだらけになりました。

まあかつおの消費量が多い家なので大丈夫です……たぶん……

 

続いてサイドポケット。

間違えて開封した豆板醤を見るたびつらい。これこそ2本使いきれるだろうか……。

今までお味噌を入れていた場所にこっこのスティックゼリーを置くようになりました。

浮気した2022の夏以外は基本的にずっとコクとかおりパイセンがサイドポケットの上段にいました。

ゼリーの横にはパンの酵母。

今シーズンのパン作りはこっこが「これにしてみたい!」とお店で選んで買った「白神こだま酵母」を使っています。

こっこの捏ねだけで作ってもしっかり膨らんでふわふわ甘いパンができます。ただこっこは「こだま酵母で焼いたパンは話しかけるとこだまが返ってくる」と思っていたみたいで、違うじゃないかと怒っていた。

 

あとサイドポケットといえば……普段はミネラルウォーター2Lもサイドポケットに入れていますが、写真を撮る前日に夫が酔っ払って帰ってきて、こっこのベビー用ポカリ(風邪のとき用)をちょっと飲んで入れたようで。こういうの中途半端に残さず全部飲んでほしい。

飲むのはいいんだけどさ……

 

酵母の隣にある物体は「鉄玉子」。炊飯のときに使っています。錆びやすいのでラップにくるんで保管中。

こっこは運動量が多いので鉄不足が心配。朝に「まんてんバランスココア」、あと鉄瓶で沸かしたお茶や鉄玉子ごはんを食べてもらっていますが、効果のほどはわからない。とりあえず元気。

 

つらくなってきた野菜室

こっこの好物のブロッコリー、きのこ、にんじんは切らさないように……。1週間でブロッコリー2株、にんじん1kg+2本くらいを消費するかんじ。

芽キャベツは夫の好物です。

こっこは野菜たっぷりのスープが好きで、お弁当でも一番好きなおかずを聞いたら「ブロッコリーの煮物」とのこと。

食費はちょいとかさみますが、1日にいろんな種類の野菜を食べるようにしています。

でも野菜室がにんじん1kgと米びつと米袋入るだけでけっこうパンパンなのよ……。

 

限界の冷凍室

お弁当作り用の冷凍食品や、習い事に行く前のおやつ用のたこ焼きや冷凍ポンデケージョなどでいまだかつてないレベルで冷凍室がパンパンです。

未就学児は忙しい……

 

まず上の引き出し。

ふだんは冷凍した食パンも入っているので、冷凍ごはん玉(2合ぶんが限界)とパンで上段はミチミチ。

右にあるのは非常用馬刺し(眺めるだけで励まされる)。製氷室はもう機能してないです……

 

下の段。底が見えない。

全てを横にしてギチギチにして限界まで詰めている状態なので、冷凍食品の地層を毎朝ガサガサ発掘しています。

夫は「どこに何が入っているかわからないから、冷蔵庫買い換えようよ〜」と言ってきます。

冷凍庫で切らしてはいけないのがパルシステムの「とれとれいわし」と「とれとれあじ」。ブログにも何度か登場したことがあるような。

ハンバーグやつみれ作りに使います。とれとれあじはカレーにも合う!

 

こっこは基本的にはお肉よりお魚派。

先日も夫妹ちゃんの両家顔合わせの食事会で人形町の今半に行きましたが、こっこはお子様お重の豪華ハンバーグよりも「お刺身が一番おいしい」とお刺身ばかり食べたがっていた今半のありがたみゼロ幼児

 

そんな魚派のこっこにお弁当用のミニ紅鮭。

1切れを流水解凍でほぐして骨を取り、お弁当のおにぎりに使います。我が家には瓶の鮭フレークはちと多いので、こちらだと1切れ1回分でちょうどよいです。

 

ほうれん草、カリフラワー、玉ねぎにんじんミックスの「小さめカット」冷凍野菜シリーズは卵焼きやハンバーグに。

冷凍むき枝豆と冷凍プチ厚揚げもこっこの好物なので、これまた必須。すべてパルシステム……。

冷凍庫大活躍です。

 

そうそう昨年

来年は緑色のトレイも卒業しているのかなと考えると、なんとも感慨深い……。

と書いていた離乳食小分け用の緑色のトレイはひとまず卒業しました。まだ使いたい用事はあるのだけど、冷凍庫がパンパンすぎて入らない……。

 

そんなこんなで

昨年まではこっこのごはんは完全に親と別メニューでしたが、ようやく親と同じごはんが食べられるようになりました。いや、親がこっこに寄せているのか?

目下の悩みはやっぱり冷蔵庫の買い換えタイミング。

節約とか時短を考えたら冷蔵庫はそろそろ買い換えたほうがいいのか、大変迷っています。

冷蔵庫を購入したのは夫と2人暮らしを始めた頃の2014年。

かれこれ10年使っているけど省エネ性能はまあ良いものだし、壊れているわけではないのでふんぎりはつかない。

ただこれからこっこもどんどん食べる量は増えるだろうしなあ……たまに冷蔵庫なんかぬるいしなあ……。

とりあえず「265リットル 冷蔵庫 3人家族」でがんばってる家族の冷蔵庫やエピソードを知りたいなと画像検索したら出てきたの自分のブログだったので、この広大なネットの海で

孤独だ……。

 

▼冷蔵庫の歴史