荒川区に住んでます-うちの夫観察絵日記-

荒川区在住30代夫婦の日常。三度の飯と夫が大好きな妻による、夫観察絵日記ブログです。

(娘4歳9ヶ月)こっことピアノ(1/3)夢の宴会芸

絶対顔打って怪我するからやめて

 

3歳の幼稚園入園のタイミングから始めたピアノ。

もちろんこちらが「ピアノやろうよ」と言ったわけでなく、こっこの「ピアニストになって駅ピアノ(NHKの番組のほう)弾いてみたい、どこかイギリスとかの空港編がいいよねえ」という目標のもとスタートした習い事です。

 

我が家にはむかし夫が「フジロックに演者として出たい」と言って買ったキーボードがあり(目標設定がどこまでも高い父娘)、

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/arakawalove/20200704/20200704220712.png

こっこも生まれたての頃からキーボードに頭突きしたりして音楽に親しんできました。

生後1ヶ月半の頃、初めてキーボードを叩いて遊んだこの日からこっこのピアニスト人生は始まった。

それからは叫びながら顔面で弾いたり鍵盤をクレヨンで塗ろうとしたり、

最終的にギターに興味が。

 

さてピアノのお教室は先生も優しくて、こっこも「楽しい」と言って通ってはいたものの、宿題をやるのは渋々というかギリギリまで全然やらないし、こりゃいつまで続くかな〜と遠くから見守っていました(習い始めの頃はやっぱり幼稚園での新生活の疲れもあったと思いますが……)

 

しかしちょうどピアノを習い始めて1年経った頃に、教室のお兄さんお姉さんたちと発表会のステージに立つ機会をいただき、先輩たちの演奏に感動し、さらにスポットライトを浴びることに魅了されたのか俄然やる気が出たらしいこっこ。

初めての発表会についてはもう少々ほとぼりが冷めた頃に日記に書こうと思いますが(事件が多かった笑)、発表会が終わってからは幼稚園から帰るとすぐキーボードに向かい、宿題の練習曲もがんばるようになりました。

発表会前は貸しスタジオでグランドピアノを借りて自主練していましたが、レッスンも1年がんばったし、こんなにピアノが好きなら電子ピアノかアップライトが家にあってもよいのかも……、と夫と話し合い、ピアニストの友人にも相談に乗ってもらい、思い切ってアップライトピアノを購入!!!!

 

こっこは大喜びで、幼稚園や他の習い事から帰宅するたび

「今日はちょいつかれたからピアちゃん弾こーっと!」

とピアノに向かって好きに弾いています。

先日も遠足から帰って荷物を置いて、習い事のプールに出発するまでのわずか15分でも「遠足つかれたから休憩〜」とピアノを弾いていたので、弾くのが楽しいんだなあと思った……

 

ピアノの音を出せない時間帯はリビングのキーボードをぱっと弾いていて、なんというか将来ピアニストを目指すかどうかは置いておいて、リフレッシュするためにピアノを弾いているこっこの姿に「ピアノがもう一生の趣味になってくれているのかなあ? だとしたら嬉しいよ」と夫。わたしも嬉しいです。

 

いつか駅ピアノにキーボードを持ち込んで2台同時に弾くという宴会芸を見せてくれる日を夢見て──。

 

ピアノの話はつづく。

 

▼キーボードはこっこの大好きだった「くもんのうた200」で伴奏するときに役立ちました!夫のフジロック出演はさておいて、あってよかった

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/arakawalove/20210429/20210429190118.png

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/arakawalove/20210430/20210430165734.jpg

 

なつかしや

 

▼キーボードの脚台をもっと早く買えばよかった

KAKETE キーボードスタンド X型 7段階高さ調整可能 電子Xピアノスタンド キーボード用スタンド キーボード台 シンセサイザー54/61/73/76/88鍵 ボード適用 Keyboard Stand ブラック ダブルレッグ 折りたたみ簡単組み立 電子ピアノスタンド 二重枠X型 ダブルレッグ 楽器保護 安定 落下防止 (X型)

KAKETE キーボードスタンド X型 

こちら我が家のYAMAHAピアジェーロ81鍵にちょうどいいし丈夫で良い商品なのですが、とにかく取説がひどすぎてひどすぎて笑、2回組み直しました……

 

▼それはそうと、はてなブログのAIが記事にぴったりのタイトルを自動で考えてくれるやつがおもしろいです。「夢の宴会芸」……笑。

 

夢の宴会芸