台所は荒れる……
台所でお手伝いをするのが好きなこっこですが、2歳1ヶ月からは「あたくしの趣味ですか? お菓子作りです」と言っていいほどお菓子作りにハマっています。
今までもこっことはホットケーキやバナナケーキなどを一緒に作ったことはありましたが、せっかく作っても「こっちゃんはいらない」と完成品を口に入れようともせず、親だけがばくばく食べていました。
ところが昨年のクリスマス前に、こっこ用に買ってみたけれど出番のないホットケーキミックスでハチミツ入り焼きドーナツもどきを一緒に作ってみたところ、なんと!!
一口かじって(←これがもう奇跡)、「おいしいねえ!」と全部食べてくれました。
やった〜〜〜〜!
記念すべき初ドーナツは、瓶か何かのフタでただ丸く切り抜いただけというえせドーナツ……
さらにそのドーナツをラッピングしてわたしの実家に届けたところ、両親が「こっちゃんおいしいよー!」と大げさに喜んでくれたので笑、こっこはすっかり自信をつけた様子。
「またつくるから!」とニコニコ顔で約束して、それからはこっこのほうから「おやつにドーナツつくる? あしたもつくろう?」と誘ってくれるように。
そこで、貝印の焼きドーナツ型と、生地を型に入れやすいようにIKEAのクリーム絞り器をこっこにプレゼント。(IKEAの絞り器はたまたま別の買い物のついでに面白そうで買っただけでしたが、こっこは使いやすいみたいで大正解。100均にも似たようなものがあったような)
クリスマスのお菓子はこっこが作った焼きドーナツタワーになりました。
こっこは「こっちゃんドーナツ、みんなで食べようっ!」と嬉しそうにすごい勢いでもぐもぐ。けっこう口のなかの水分を奪われるので、喉つまらせなくてよかった。
でも、ドーナツが大好物になっても結局ホットケーキや他のケーキ類はあんまり好きではなさそうなのが謎です笑。
ドーナツは生地に大好きなハチミツが入っているから、食べやすいのかな〜。
その後はすっかりパティシエになり、クッキーやスコーンなどをがんばって作ってくれるようになりました。型抜きが得意!
クッキーのレシピはいろいろ試して、なかしましほさんのこちらのレシピに落ち着きました。
1時間でできる「ふつうのクッキー」。数日分のコーヒーのおともがストックできます🍪
— なかしましほ (@nakashimarecipe) 2021年9月26日
材料(直径4~5cm 約30枚分)
バター(食塩不使用)50g
きび砂糖 35g
塩 ひとつまみ
薄力粉 70g
強力粉 25g
全粒粉 25g
牛乳 大さじ1 pic.twitter.com/Foicn74YV8
詳しいレシピはツイート先にあります。
我が家では
きび砂糖→てんさい糖 27g
薄力粉はドルチェ、強力粉は春よ恋、全粒粉はTOMIZのパン用全粒粉を使っています(家に常備している粉というだけでこだわりがあるわけではない)。
こちらのレシピの何がいいって、こっこと作りやすいこと……!!!
いくつかレシピを試しましたが、やはりこっこと一緒だと手早く作業しないといけないものやコツがいるものは難しくて。
こちらのレシピは生地も固めで型抜きクッキーが作りやすいうえに、生地を作ってすぐに型抜きができるので(生地を寝かせるのは型抜きのあと!)、こっこも作業が一気にできて楽しいみたいです。
ただお菓子作りはなんていうかたまに台所が涙が出そうなかんじになったりするし、完璧なものを作ろうとすると手を出しすぎてしまってこっこに怒られるしで、親の気力体力は正直だいぶ削られます。
ということで
・上手く作ろうとはせず、それでいてこっこが満足するくらいの出来栄え
程度に目標を定めています〜。
一言多い男がたまに神経を逆なでする
ちなみにこの日記はこっこが2歳2ヶ月頃に書いた下書きをベースにしていますが、その後も2週に1回ペースくらいでお菓子を作っていたので、半年も経てばすっかり子も母も手慣れ、しかもこっこもドーナツとクッキーのレシピを覚えて勝手に作業してくれるようになり、わたしは計量したものを渡すだけで、台所片付けしながらお菓子が作れるのでだいぶ楽になりました笑。
こっこは作ったお菓子を自分が食べたいのもありますが、「自分が作ったものをみんながおいしいおいしいと食べてくれる」というシチュエーションがすごく好きみたい。
わたしなぞは、物心ついた頃にはすでに「自分がへたに手伝うより母が一人で作った高クオリティの料理やお菓子のほうを食べたい」と思ってお手伝いは一切しなかったので……こっこは本当に、自分とは全然違う個性の人間だな〜と思います。
焼きドーナツのレシピは、貝印のレシピで。
パルシステムのホットケーキミックス、メイプルシロップの代わりに同量のハチミツで手軽に作っています。おすすめ!!
そのほか、こっこが夫へ贈った前衛的なお菓子たち……。
「ぱぱへ」はわたしが手伝いました〜
そして次回、パン作りデビュー編へ続く。
▼愛用の焼きドーナツ型。ちっちゃいドーナツがたくさんできます!
▼IKEAの絞り器はこちら。大人でもスプーンで↑のドーナツ型にきれいに入れるのは難しいので、IKEAでなくともクリーム絞り器はあったほうがいいアイテムだと思います
ガルニティレン クリーム絞り器
廃盤になってしまったようだ……