夫は顔が薄いわりにスネ毛が濃いので、気づいた人にはびっくりされます。
今週に入り、先月買ったモッコウバラの鉢植えがどんどん小さな黄色い花を咲かせています。薄い花びらが幾重にも重なってとてもかわいい。モッコウバラには白と黄色がありますが、好みだったので黄色い八重の種類にしました。白いほうのモッコウバラには香りがあるそうです。
毎日夫と成長を楽しみに眺めてたのですが、みるみるうちにつるが伸びて葉が茂り、そして蕾がどんどんぽこぽこついて、なんとも生育が良い!
鉢植えを買った時点では葉もなく、つるっぱげだったので、バルコニーの柵のところに風でつるが折れたりしないよう適当に結んでおいたら、たった1ヶ月で予想以上に広がりました。
さすが生育の良さで「モンスターローズ」の異名を取る花だけある。
このぶんだと、つるが広がりまくりそうなので、花が散ったあと、つるをうまいこと外してあげて、そのあと9月ごろに大きい鉢に植え替えしないとな、というかんじです。あと、掃除をがんばらないと、排水溝に散った花びらが詰まりそうだぜ……。
マンションのバルコニーで育てる場合は、大きめの鉢に支柱を立てて育てるか、ラティスに這わせたほうが移動もしやすそうです。ラティス欲しいなー。
そして今週に入って変化があったもう一つの植物が、ソヨゴ。
春になって、緑が濃くなってきて元気そうだわ〜と見ていたら、どんどん葉っぱが黄色くなってしまいました。
新芽はきれいな緑なので、冬を越した古い葉っぱが変色して落ちてきている状態なのかなと。ソヨゴは1月に買ったので、まだ夏を越したことがないのです。これからの季節がんばってくれ〜。
そういえば、ベランダとバルコニーの違い。使い方を間違ってました。屋根があるのがベランダで、屋根がないのがバルコニーだそうです。
ということで、ずっと「ベランダガーデニング」 と書いてたんですが、うちは屋根がないのでベランダではなくバルコニーでした。ベランダーーって響きのほう が、あけっぴろげだし、らんだー!! という勢いがいかにも屋根がなさそうなんですけど、違うらしい。
モッコウバラの鉢植えは足立小台のホームズで買ってきました。うちは車がないので、このお店が一番近いというか、交通アクセスが良いホームセンターになるのかな。園芸コーナーが広くていろんなお花の苗が置いてあって、肥料や植木鉢の種類も豊富です。
▼その他のガーデニングの話はこちら。