



▼これまでのなれそめ話はこちらから。
ルームシェア生活はわりと快適で、「事実婚でまったく問題ないのでは」とわたしはひそかに思っていました。
わたしたちの入籍が遅くなったのは、仕事の都合などもありましたが、結婚式についてなかなか決まらなかったことが大きな理由のひとつ。
まず、わたしは元々結婚式への憧れは照れくさくてあんまり無かったのですが、せっかくやるなら自分の人生のハレの日は、夫や両親など一番大事な人たちの様子をしっかりと見てしみじみと感謝していたかったので、まったく人に気を使わなくて済む身内だけの結婚式が理想でした。(わがまま!)
挙式はしたい派の夫も身内だけの結婚式には大賛成してくれていましたが、「祖母を呼びたい」という希望がありました。
しかしそうするとご高齢のお祖母さまを近くにお住まいの伯母さまに連れてきていただくことになり、伯母夫婦やいとこ夫婦たちのご負担になるうえに、その状況で皆さんを式にご招待しないのはおかしい。
さらに、わたしの祖母始め親戚たちはみんな海を挟んで遠方(国外とか)に住んでいるので、祖母の移動については同じく誰か親戚に頼らざるを得ないし招待人数も増えて理想とは違ったけっこうおおごとな式に……。
たいへんだ!
これについて夫と(居酒屋で)いくら話し合ってもお互いの理想と現実の折り合いがうまくつかず、平行線になってしまいました。
さらに式場もいろいろ見学に行きましたが、招待客が◯人以上じゃないと使えないとか、会場指定の美容室のメイクがあんまり好きじゃないとか、なんだか着地できないのでした。んがが。