娘のこと
元気に育ってくれて何より…… 荒川こっこ、昨年の11月で4歳になりました!! (11月に下書きしておいた日記です) 〜荒川こっこの歩み〜 職業・幼稚園年少さんとなったこっこは、毎朝起きたらまずカレンダーをチェックして「ママ、こっちゃんの今日のご予定…
夫はいつもマンションのエレベーターで忘れ物チェックをするので、社員証がないのに気づいて「ヒャー」と叫びながら戻ってきました笑 夫が出勤するとき、手のひらサイズの恐竜や鳥のぬいぐるみを夫に「おまもり!」と言って渡しているこっこ(当番制らしいの…
100個くらいになることを祈って! こっこのお友達として、一緒にお出かけしたりお風呂に入ったり添い寝したりブン投げられたり、楽しく過ごしていた新じゃがのデンプンプン。 仲良しのお店のおじさんやお友達や習い事の先生たちにも「デンプンプンです」…
夫妹ちゃん、ひろちゃん(仮)、おめでとう! 結婚が決まった夫妹ちゃん。 こっこが生まれたときも大喜びしてくれて、こっこといつもたくさん遊んでくれて。 しかもパートナーのひろちゃん(仮)もこっこをかわいがってくれて、一緒にフェスやキャンプに行く…
いくら貯金すればいいのだろう…… 今年のお正月は、こっこに初めて現ナマでお年玉を渡しました(「現ナマ」のもっとちょうどよくて丁寧な言い方がぱっと浮かばなかった……)。 今までもこっこには「おきゅうりょう」としてお手伝いの対価を紙で作ったお金で渡…
すべては混沌の中── 夫は基本的に時空がバグっていますが、こっこもこっこで適当な幼児です。 彼らの言うことはどこからどこまでが正しい記憶によるものなのかわからない……。 しかしそうやって受け流していたら、こっこの場合は「3歳児健診のときに、こっち…
圧がすごい…… 2024年最初の日記がコレという、なんというか世知辛い荒川家です。 ▼前回はこれ こっこの出産の際に、緊張しながら息を整えるわたしの隣でひたすら無課金ドラクエウォークをしていた夫。 ▼メモリー…… それが今やこっこに課金を強要される人…
死にそうな顔で……!! こうして「頭からシャワーをかぶってみせる」という恐ろしいパフォーマンスにより、スイミングスクールに通い始めたこっこ。親はもう「わかった、わかったよ……」と頷くしかなかった。 しかし正直楽しいんだか楽しくないんだかよくわか…
こっこの腹のぬくもりに包まれる…… この日記の下書きをメモしておいたのは8月の頃で、今はもう12月ということでこっこの歌う『きよしこの夜』の「すくいのみこは みははのむねに」を聴いては 「うちは違うよな……」 と思う今日この頃。 そもそも卒乳するま…
夫よありがとう ▼ワンワンわんだーらんどの記録 前回の更新からだいぶ間が空いてしまって、たいした話でないのに引っ張ってしまい大変失礼しました。(洗濯物をバンバン広げて部屋干ししようとした際に勢い余って指を椅子の背もたれに逆方向に曲がるかんじで…
ただの興奮するオタクと化した3歳児。そして次回、夫の受難編へつづく。 ▼前回 こっこと夫の大冒険。 楽しく書いていたら長くなってしまったのでつづきます。 わたしは行っていないというのに笑。 開演前もイベントいっぱい〜 ここから夫による話。 コンサ…
わんだーらんどの全容については次回!! ということで7月に、NHKの幼児番組「いないいないばあっ!」のコンサート「ワンワンわんだーらんど」東京公演へこっこと夫が行ってきました〜。 今年番組を卒業した「うーたん」というキャラクターが大好きだったこ…
こっこは今日も元気に幼稚園に出発しました。 しかし周りではインフルエンザや溶連菌が着々と流行の兆しを見せておりまして、戦々恐々としています。 そこでちょっとでもインフルエンザの予防に何かできないかしら〜と思って見つけたのが、このカフェインゼ…
「さあ、いってらっしゃいパパ」 ブラック上司からの呪いの回復アイテムのようなケーキを夫に渡しつつ、 「パパっ、元気になってお金たくさんつくって、こっちゃんに絵本とかおもちゃとか買ってね!」 と、恐ろしいこっこ。 ブラックこっこケーキ、冷凍パイ…
こっこは元気でした 夏休みを終えて夫とこっこを送り出し、ようやく一息つきながらパソコンに向かっております。 限界まで遊びたがる人たち。今日は台風で自主登園ですがこっこは出かけていった 今年は、年少さんになったこっことの初めての夏休み。 毎日い…
子にとって父親は遊具であり交通手段であるのか 今まで特に「自分はめちゃくちゃ育児に向いている人間だ」と思ったことはないのですが、先月にこっこの風邪がうつってこじらせてしまったことで、ちょっと自分の未熟さに落ち込みまして。 母親って子どもに何…
ヤマトタケルスタイルを目指したと思えばうまくいった…… 子どものヘアアレンジって、髪の毛も細くてツルツル滑るし暴れるし難しい! ちょっと髪が伸びたこっこにかわいいアレンジをしてあげたいのはやまやまなのですが……わたしも不器用だしこっこもすぐチョ…
3歳児の理論では……普通に熱中症になる…… 気づけば7月も終わり。 こっこは幼稚園の夏休みに突入しました。 「幼稚園ないとさびしいなあ、おうちも好きなんだけどね。幼稚園であそびたいなあ」 と、相変わらず幼稚園が大好きなこっこ。 連絡帳の先生からのお…
つくづく扁桃腺取っておいてよかったです。扁桃腺あったらたぶんこれに扁桃炎も加わっておる…… 先月からLINEの更新通知が1ヶ月に1通の制限になってしまったとか、いろいろお知らせしたいこともあるのですが追いつかずすみません。 なかなか終わらない集団…
ということで前回の続きで、こっこのお絵かき道具の変遷です。 ▼前回 こっこの成長記録というより、こっこにかこつけて買い物をしまくったわたしの趣味の記録です。 文房具沼…… 1歳1ヶ月 ベビーコロールでクレヨンデビュー こっこのクレヨンデビューは、1…
子どもはなんでも遊びにするのね……(歌ったあとマイク投げるのはやめてほしい) こっこが3歳になったばかりの頃、画家をしている友人の個展にお出かけしました。 画家さんがいて、画商さんがいて、お客さんがいて作品を購入できるというシチュエーションが…
結局効かなかった(寝なかった) 入園準備の頃によく聞いた、「集団生活が始まると洗礼が待ってるよ〜!」という話。 「洗礼」と聞くとわたしは楳図かずお先生の漫画が最初に浮かんできてしまう派なのですが、これは幼稚園や保育園などに入園したばかりの子…
こっこが喜んでくれてよかった。テフロンフライパンももちろん使い続けますよ! ということで以前買った鍋3つに続き、ジオプロダクトの卵焼き器デビューです!! ▼我が家のジオ鍋3つ こないだから「あまり物を買わないようにする生き方にしたい」とか口で…
なんだその楽しそうな施設は…… そんなわけで、こっこの入園とともにおばちゃん幼稚園に入園したわたくし。 おばちゃん幼稚園って何をするところなの? ……。 こっこが幼稚園に行っているあいだ、ちょっと入園記念ということで友人にランチとおしゃべりに付き…
こっこから聞いていた以上の……保護者のあずかり知らぬ暴れこっこの話が…… 4月某日、こっこが無事幼稚園の年少さんになりました。 入園式も天気に恵まれ(桜は散っちゃっていましたが……)、夫が二日酔いで寝坊した以外は滞りなく終えることができました。 寝…
全然そんな傷だとわからなかった……!! 最近の我が家のヒヤリハット事例(というのだろうか)。 それは、 こっこの足にガラスの破片が4日間も刺さりっぱなしだったこと……!!! ある土曜日の就寝前。 リビングでこっこが突然「何か踏んじゃって足の裏が痛い…
「パパがわるい」byこっこ 3歳児相手に本気でババ抜きをやろうとする夫。 こっこもこっこで自分にババのカードが回ってきただけで「ゔああああ!!!」とこの世の終わりみたいな絶叫で号泣するので、かつてないほど騒がしいババ抜きが展開されています。 ▼…
答えはなんだったのでしょう…… 「オムライスつくっているから伸ばしている」のか「オムライスつくっているから話しかけるな」だったのか笑 今までのこっこといえば髪を結んだりピンを留めたりするのをすごく嫌がっていたので、ボサボサのマレットヘアからオ…
何この子、親の顔が見たい…… 鼻くそこっこは現在スポーツ系、幼児教室系、音楽系の3種類の習い事に通っています。 すべて本人が「やりたい」と言ったものですが、たぶん一番好きなのがスポーツ系の習い事なのではないかな。しかも今もう1種類スポーツ系の…
今日はこっこのお気に入り絵本をご紹介したいと思います。 タイトルは「あらペンのおねがい」。 図書館で借りました〜 なんとこちら、子どもたちに食べ物の大切さや食品ロスについて興味を持ってもらうべく、荒川区が区在住の絵本作家・松田奈那子さんと区内…