夫婦の日常-うちごはん
夫だけでなくわたしも食べてますが、夫が離乳食をどうアレンジして食べるかをエンジョイしてる…… 娘が5ヶ月半になったのを機に離乳食をはじめました。 本当はゆいの森あらかわに美味しそうな離乳食の本を探しに行って勉強したいな〜と思っていましたが、し…
夫の日頃の行い的にどうかな…… 新型コロナの流行で夫の在宅勤務の日が増えたのはありがたいですが、夫が1日家にいると炊いても炊いてもお米がすぐなくなるのが悩ましいです笑。 夫は書斎にひっこんで仕事するようになりましたが、夫の電話の声が聞こえてく…
夫の予定日はいつだろう おめでた中はマタニティフォトというか、お腹の成長記録を月1回撮っていました。 どんどんお腹が大きくなって、おへそがなくなっていくのは我ながら不思議だったなあ。 たまたまおめでた前に夫と「ダイエット記録」と称して二人でお…
疲れ気味の妻へのプレゼントだったらしい(娘はその後1時間寝なかった) 2020年! あけましておめでとうございます。 いろいろ書きたい話はありますが、まず近況をば記録してみようと思います。 赤ちゃんとの新生活には慣れてきたものの、抱っことおっぱい…
しかも羊羹用のお芋をだいぶ食べおった 「芋羊羹」作りに初挑戦してみました! 夫が「果物も添えたら旅館のデザートっぽくない?」というのでブドウも鎮座 お芋はしっとり系のシルクスイートで。 型はたまご豆腐器で作ったので、こちらのお店のレシピを参考…
ドラクエも時間の問題だ…… 夫がスマホゲームの「ドラクエウォーク」をインストールしました。 ゲームが現実の街の地図とリンクしていて、目的地を設定してそこまで歩いたらイベントが発生してクリアー、みたいなゲームらしいです。たくさん歩けば歩くほど(…
気まぐれなところが魅力的でしょ! らしいです。んなこたない 夫は最近、わたしが何を言っても「そういうところが可愛いでしょう」と言ってニヤニヤするだけで開き直りがち。または「ウルシェー!」と叫んで逃げていく。 妻はなめられたもんだ……。 でも美味しいパ…
エンゲル係数が爆発してしまう! 夫のパンドラの箱はパン屋さんのパンと自家焙煎のコーヒー豆に始まって、その後は薄力粉(ドルチェ)、お気に入りのりんご等々、パカパカとパンドラの箱を開けまくっています。 食べるのが好きな我が家では、一番重きを置い…
散らかすのはやめようと思いました 靴下を「暑い」と思った瞬間にその場でポイと足で脱いだり(そして放置)、冬は温まった布団のなかで靴下を脱ぐことになんともいえない快感と背徳感を覚える悪癖があります。 冬の冷え性対策の重ねばき靴下も、脱ぐために…
うるさい男である 夫はわたしが怒ると「ほ〜らほらほら、踊る夫ですよ」と頼んでもないのに踊ってごまかそうとしがち。 しかもひとしきり踊ったあと「ぼくは家でも外でも、どうせ道化者なのさ」と落ち込みだすので面倒くさいです。 さて、今日は大事な弟分だ…
しゃっくりは止まってた 夫が本当に腰くだけになってヘナヘナと床にへたりこんだので、驚かせたこちらもびっくりしました……。 夫はわたしのことを驚かそうとするわりに、自分が一番びっくり系に弱い男です。 最近の夫ごはんの記録。 夫が「シュバイネブラー…
なんなんだそれは…… ああ〜、ぶっとい太ももをねじると出てしまうアレの存在が、一番知られたくない相手にバレてしまった……。 夫は目を輝かせて「何これェ!」と人の足をねじり、 「まだあるかもしれないから探してあげようか! 今日からぼかぁセルライト探…
と書きましたが、魚をきれいに食べられる人は本当に尊敬します! 夫は魚が大好きで、焼き魚も頭の骨の一番硬いところと、背骨と尾っぽ以外はほぼ残さないくらいきれい〜に平らげます。ほんとに見事です。 アジの干物は塩分が気になるのでたまの楽しみ。この…
そう言ってていざすっぴんでいると「なんか今日、すっごく顔疲れてない?」と言ってくる夫。つらい…… とりあえず口紅だけ、とかそういうのはどこで覚えてくるんでしょう。 そして「あなたはすっぴんでもきれいよ!」と褒められているはずなのに全然嬉しくな…
「佐土原(さどわら)ナス」という宮崎の伝統野菜を初めて買いました。 大きい! 25cmのザルにぱんぱんです 佐土原ナスは江戸時代に佐土原藩で盛んに栽培されていたものの、病害虫に弱く栽培が難しいことや形が不揃いなことから生産者が減り、「幻の野菜」と…
ドラッグストアで一旦夫をまいてわたしはトイレに走った思い出 石窯ドームのオーブンレンジを買ってパン作りをするようになってからはすっかりパンを外で買うことが無くなりましたが、先月はパン作りどころではなかったので久しぶりに市販のパンを買いました…
夫はうちの非常食 夫と一緒に暮らすようになってから、「ぼくは肌が弱い」だの「匂いが強かったりぬるぬるするのはイヤ」だのうるさいので、入浴剤はいつもクナイプのバスソルトです。 冬は体が芯からポカポカあたたまる『オレンジ・リンデンバウム』や『ウ…
自分をトラック並と思えって女性に対してだいぶ暴言な気がする でも確かにたまに夫を踏んづけそうになるので、注意したいと思います……。 ここから全然話は変わりますが、連休前からハマっているものがあります。 それはきゅうりのぬか漬け!! きゅうりー! …
持ち上げるというか支えるかんじです。重い 夜ごはんを終えて「ごちそうさま」をして食卓から立ち上がる際、我が家では夫が「シェフを呼んでくれ!」と叫んで大抵この儀式をやります。 ガシッと抱き合って1回右→1回左に頭を出してねぎらい合い、最後に何故…
ジャズがさらなる眠気を煽り、つらい戦いだった 夜ごはんを満腹食べたあと、部屋でキャンドルをつけてみたら夫婦で猛烈な眠気に襲われ、癒やしの時間が我慢大会の様相に。夫もわたしもあくびをこらえすぎて涙ボロボロだわ吐き気までしてきたのでギブアップし…
2019・夫の暴言オブ・ザ・イヤーにさっそくノミネートした 夫の一言多い問題。 女優さんみたい、って言われたら自動的に北川景子さんやらを想像して良い気分になるじゃあないですか。その図々しい心を見透かしたかのように夫に「女優って言ってもあなた、樹…
チヤホヤされたいということなんだろうか 夫は映画『星の王子 ニューヨークへ行く』の、エディー・マーフィー演じる王子が歩くたびに従者によっていちいち花びらが道に撒かれるという設定がよほど大好きなようで(近々30年ぶりに続編が製作されるそうですね…
なんか恩着せがましいようなメールがきたのでカレーにしました 夫はカレー大好き人間。 しかし、理性を失っておかわりをしすぎて具合を悪くするので、夫の健康のため家ではあまりカレーを作れません。 今回はポロッと「カレー作るよ」と言っちゃった手前で夜…
ちょっとむかついた 夫はごはんをおかわりすることをやめない限り、お腹まわりについた脂肪は落ちないと思います。 それにしても暑いですね。 うちは台所がちょっと奥まっているので、ごはん支度のときには汗ダラダラ。あんまり長い時間台所に立っていられな…
わたしにはできない 夫の行動は読めるようで読めません。 飽きっぽいわたしの興味を引き続ける、夫という突飛な生き物。 とりあえずトイレ内で熱唱していた様子を想像すると、どう見ても変な人です。 そんな深遠なる夫の作るごはんの記録。 先日のキッチング…
といいつつ、「新しいのを買っても今のタオルケットは捨てたくないから、枕カバーとかに出来ないかしら」と言ってきました。やっぱりお気に入りなんじゃないか ということで、夫のタオルケットはもうしばらくはナントカ・ロセッティ的な名前のやつ(冠婚葬祭…
リスク分散 先日結婚記念日も3回めを迎えて、「夫はわたしと出会ってよかったのかな? 幸せかな?」とふと思ったのですが、「夫・カバンなくし事件」のことを考えると、それだけでも夫はあと10年はわたしと出会っておいてよかったと思ってくれていいんじゃ…
発酵にいい環境男 DIYに続いて、作る系日記。 室温が25℃を超えてくると作りたくなるのがライ麦と水で作った”サワードウ”のパン種から起こす、酸っぱい黒パン。 ほっぺのようなしっとりむちむちした食感、鼻腔をくすぐる甘く酸っぱい香り、噛みしめるたび広が…
むしろ夫婦の会話の8割が食べものの感想かもしれない 巷のグルメ漫画では登場人物が料理の感想を大げさに説明しながら食べていますよね。ちょいとわざとらしいけれど、読者に味を伝えないといけないから仕方ないよね〜なんて思いながら読んでいました。 し…
このシリは呼んでない 夫は「いくらなんでもまさかやらないよな……」ということをやっては一人でヒャヒャヒャと笑っています。人生楽しそうでなにより。 そんな夫、先日一緒に買い物に行った際に、お店の方に「なんだかお客さん、すごく楽しそうだからおまけ…